保育内容

カリキュラム遊び

☆毎日絵本の読み聞かせをしています。

絵本は、想像力がとても豊かになり、さらに語彙力が身につき、絵本暗唱が得意になります。
小学校ではお話大会の代表になる子が多く出ています。

☆カード遊びで楽しく勉強しています。

毎日5分のカード遊びを続ける事で3歳までに身の回りにあるたくさんの物の名前や色、形などを覚えます。
3歳からはひらがな、かずカードが加わり、文字や数の理念がわかるようになります。4、5歳児はカード遊びに加え簡単なドリルと独自の教材でひらがな、カタカナ、漢字、3桁の足し算・引き算などが身に付きます。

☆毎朝ミニミニマラソンで体力づくりをしています。

小学校では行内陸上で選ばれる子が多くいます。
また、週1回の運動遊びでは保育士と一緒に簡単な体操やリズム遊び、マット運動、ボール遊び、平均台、鉄棒、跳び箱などをしています。

3、4、5歳児は専門講師の指導のもとに平衡感覚、敏捷性、瞬発力、調整力などを養う遊びをします。

栄養管理・健康管理について

☆栄養管理

☆園児の健全な発育、発達を保証する栄養素を確保します。
☆衛生面への配慮を徹底し、自園調理で温かい食事をすぐに提供します。

☆子どもが食べやすい調理方法で、好き嫌いなく喜んで完食できるようにします。
☆アレルギーに関しては医師の指示に従い除去法、代替食で対応します。また、食器の色を変え担任が配膳し目を離さないようにします。

☆健康管理

疾病や傷害の把握、感染症の予防、アレルギー疾患を有する子の対応、不適切な養育の早期発見・対応等子どもの健康状態、発育・発達の状態を的確に把握します。 日頃の様子をしっかり把握しておくことで病気や異変のサインをいち早くキャッチできるようにします。

内科健診 歯科健診
全園児 年2回 全園児 年2回

☆嘱託医について

以下の医療機関(小児科・内科)と嘱託医契約を締結しています。

医療機関の名称 よなみね内科
医院長名 与那嶺 毅
所在地 宜野湾市普天間2-4-5
電話番号 098-894-1000

以下の歯科医と嘱託歯科医契約を締結しています。

医療機関の名称 (医療法人)なかむら歯科医院
医院長名 仲村 将満
所在地 宜野湾市上原1-6-5
電話番号 098-892-0990